宮城で石巻の新たな住環境を考えるワークショップ

みんなの経済新聞ネットワーク 9月8日(土)

オープンオフィスIRORI石巻で9月7日、石巻の中心市街地での暮らし方を考えるワークショップが開催されました。3回目となる今回は、同市中央地区でまちづくりに関わる若者8人が集まりました。

主催は東京工業大学で都市計画学を専攻する渡邊享子さんで、同大准教授の真野洋介さんも東京から駆け付けました。渡邊さんは昨年5月から、中央地区の人たちとどのようにまちづくりを行っていくべきかについて議論を重ねてきました。

参加者はどこで何を食べ、買い物をするかという自身の生活スタイルについて細かく振り返りました。その後、普段の生活での不足や今後の希望を出し合い、実現のために同中心市街地の空き家となっている物件例を見て選びました。

渡邊さんは「同中心市街地では遊休不動産をどのように活用するかが課題です。仮設商店街や仮設住宅は利用できる期限があり、今後どういう場所で暮らすか考えていく必要があります。ボランティアとして石巻に住んでいる人は家賃の低い物件を選んでいることが多く、さらに耐震性にも問題があるため、時限的に住む予定である人が多いのです。このような移住する可能性がある人たちと、街中の遊休不動産をマッチングさせるのが目的」と話します。

「今後はこのようなワークショップを仮設商店街やボランティア団体に出張して行いたい」と渡邊さんは言います。「石巻に住んでいる人たちと共にどういった暮らし方ができるか考えていきたいが、今後の展望としてこれから石巻に来たい人と思っている人たちの需要なども聞いていきたい」とも話しています。

次回は9月下旬、今回と同じテーマで参加者を変えて行う予定です。

安定堅実、そして加速度的に資産を増やす不動産投資15のステップ
絶対成功!区分不動産投資法
間違いだらけ?の投資用不動産選び!

日本の不動産価格に底値感

サーチナ 6月30日(土)

5月末に報じられた1つのニュースに、日本の不動産業界の注目が集まりました。米ゴールドマンサックスが、年金等の基金を通じて資金を募り、この夏にも専門ファンドを設立するのです。傘下の投信会社を通じて東京の中心部にあるオフィスビルや商業施設などの不動産を購入する予定です。

2011年3月11日には大震災と原発事故が発生しており、日本の不動産業界はまさに泣き面に蜂の状態です。現在の上海の不動産価格はすでに東京よりはるかに高いです。東京、上海、台北の3都市で調査したデータで見ても、東京の平均不動産価格が4289万円なのに対し、台北は約4689万円、上海は5210万円です。

オリックスグループの梁瀬行雄社長は、「バブル時期、日本の平均住宅価格は年収の20倍だったが、現在は5~7倍で買うことができる。世界はどこもインフレを心配しているが、日本では深刻なデフレに見舞われている。日本の不動産価格は底値となり、これ以上は下がりにくい状態といえる」と述べています。

■日本不動産市場投資でいかに利益を上げるか

日本人の持ち家比率は48.7%で、国民のほぼ半分が賃貸暮らしです。東京圏の賃貸生活者は、全国の3分の1を占めます。つまり、東京圏では賃貸需要が非常に高いのです。さらに外国人の日本留学や就職も増加が続いていて、日本、特に東京圏における賃貸市場が活性化しています。

そのため「不動産価格は低いのに賃貸価格が高い」という特異な現象が生じています。業界筋は「東京における賃貸による利回りは6~12%まで上昇している」と指摘しています。これは上海、北京、台北と比較しても非常に高い数値です。

「本屋では手に入らない」石原博光の不動産投資最新ノウハウ集ダウンロード版 あのカリスマ不動産投資家「恵比寿のIこと石原博光」が一般書籍では語れなかった、過激すぎる不動産投資法を遂に公開!
中村式 不動産投資塾
1億円以上資産を築いた「勝ち組大家さん」はみんなやっている! あなたも1億円以上の不動産資産をつかむ! 素人でもらくらく!「アパ・マン賃貸管理7日間養成講座」

所得税約8000万円を脱税

テレビ朝日系(ANN) 6月21日(木)

東京・港区の不動産投資コンサルタント会社の役員の男が、所得税約8000万円を脱税したとして東京地検特捜部に在宅起訴されました。

被告は、2008年までの2年間に約2億円の所得を隠し、所得税約8000万円を脱税した罪に問われています。特捜部の調べに対し、被告は起訴内容を認めている模様です。

100億円不動産王倶楽部
安定堅実、そして加速度的に資産を増やす不動産投資15のステップ
間違いだらけ?の投資用不動産選び!

東京の時間貸し駐車場ビジネス

アゴラ 6月20日(水)

北米では角地にスターバックスがありますが、東京では角地に時間貸し駐車場あり、というのが外から見た日本の姿です。

東京には街中にやたらと空き地が存在し、その空き地が時間貸し駐車場へと変貌しています。ビジネス街や繁華街に近いところならいざ知らず、いわゆる住宅地の中にかなり点在しています。というより、住宅地であるが故に時間貸し駐車場なのかもしれません。

高齢化と共に住宅も高齢化が進みます。半ば空家のような家も増え、相続問題を抱える物件も多くなってきています(相続税の問題というより相続する子供たちの間で不動産の扱いについてもめてしまい、処分できない問題です)。

更に東京の住宅地では建築しても3階建て、それも斜線制限が入れば3階部分はかなり制約される可能性があるため、いわゆる不動産デベロッパーがビジネスとして開発するにはせいぜい建売住宅ぐらいにしかなりません。一方、建売にしても土地付で4000~5000万円前後するためある程度の企業に安定して勤務している人でないとなかなかローンを組む感じにはなりません。おまけに大体そういうサラリーマンは駅近くの高層マンションを求める傾向が強く、住宅街の戸建ての需要は案外絞り込まれるのです。

一方、空家にしておくと防犯防災上、あまり好ましくなく、結局壊して更地にした上で小遣い稼ぎになる時間貸し駐車場経営ということになるのでしょう。ところがこの時間貸し駐車場、私が東京に行くたびに増えていきます。例えば業界最大手のパーク24では昨年11月から今年5月までの半年の間だけで駐車場台数で3.2%増の15000台増やしています。

では住宅地の駐車場の利用者は誰なのでしょうか? ひとつは駐車場を持たない人たちの月極め。工事業者などの日中の利用などが主力ですが、どうしても埋まらないのが夜間。これも気をつけて見ていないと案外見落とすのですが、このところ、夜間料金の値下げ戦争が進んでいます。夜間料金は大体、夜10時から朝7時ぐらいまでの最大料金ですが、私の実家のある山手線から歩ける距離のところで1年ぐらい前は1500円から上でしたが今では最安値500円でせいぜい1000円程度が実勢になりつつあります。

上述のパーク24の占有率は44~45%程度です。日中の占有率が高いとすれば夜間はどうしても空の状態になりやすいということです。しかも時間貸し駐車場は住宅地のあちらこちらに点在するため、地元の人にしかわからないような場所の駐車場は価格的に下げがちです。結果として地域全体の値崩れを起こしやすいということになります。

もともとこの駐車場ビジネスは路上駐車の取締りが非常にきびしくなったことを受けた駐車スペースの供給という意味から成長を遂げてきました。しかし、感覚からすれば繁華街を別にすればそろそろ頭打ちのような気がします。空き地は今後もどんどん増え、住宅街に住む人口層は高齢化が進み、自動車の所有率は下ります。今や、マンションの駐車場も空きありの看板が目立つ状況になってきています。車離れがおきている証しのひとつでしょう。

実際駐車場運営会社はレンタカー事業などに派生させて稼働率を上げ、収益構造を改善していく状況になっています。私が仮に事業をするなら、可能であれば、簡易屋根つきにしたり、洗車スペースを作るなどクオリティ向上を図りながら価格の下落に歯止めをかけ、価格競争に巻き込まれる前に対策を打つべきかと思います。この状況ではあと数年もすれば業界の利益率は悪化の一途となり淘汰すら始まる可能性があるかと思います。

男子にもできる!かしこいスーパーマーケット利用術 1円でも多くお釣りをもらうためのアドバイス
不動産投資 東京攻略法
~メガバンク出身の現役不動産鑑定士が教える~初心者でもできる!不動産投資プラチナ指値術

東京は生活費世界一

アゴラ 6月16日(土)

2012年度のマーサーの駐在員生活ランキングランキングが発表され、東京が首位奪取となりました。昨年の1位だったアンゴラのルアンダ2位に転落となり、第3位には大阪が6位から赤丸急上昇となっています。

マーサーは著名なコンサルティング会社で同社が世界214都市の駐在員の生活費を米ドル建てで比較したものです。東京や大阪がランクを上げたのは円高ドル安が効いていると思います。ちなみに2ベッドルームの賃料は東京が4800ドル(約385000円)/月であるのに対して香港では約7100ドル、ルアンダは6500ドルとなっています。つまり、不動産(家賃)だけを見れば東京はさほど高くないわけですが、例えばジーンズが150ドル(12000円)という評価が一般的な数字かどうかはなんとも言えません。

米ドル建ての比較である結果、数字に偏りが出てしまっているというのが正直なところです。米ドルの本家本元ニューヨークは33位で、昨年比ひとつランクダウンです。大きく動いている例では、オーストラリアの主要都市が軒並み10前後のランクアップとなっているのに対してヨーロッパの主要都市は大きくランクを下げています。

日本に来て物価が高いと感じるかと言われれば、そういうところに行けばお金がかかる、という表現が一番確かで、使わないですごしたければかなり節約モードが可能です。事実、普通の勤め人は500円とかせいぜい1000円のランチで会社帰りのチョイ飲みも数千円で収まっている場合がほとんどだと思います。むしろ独身女性の方が消費リーダー的な感じがします。

バンクーバーのように消費意欲を全く掻き立たせないところから東京に来ると、東京は消費天国そのものであり、行くところ、入る店、すべての商品がそれなりに唸らせるものばかりです。そういう意味では「世界で一番お金を使いたくなる都市ランキング」であれば東京を絶対的自信をもって推奨します。

ジーンズが150ドルだと評価される理由のひとつは、外国人への情報が充分に伝わっていないこと、そして駐在員の生活範囲が極めて狭いところに凝縮されているからではないでしょうか? 山手線の内側の特に外資系が集まるようなエリアでは、普通の日本人が「たまの贅沢」を楽しみにいくぐらいの感覚のところですが、駐在員はそういうところで普通に生活するわけです。もしも駐在員の生活範囲が新宿や池袋などもっと庶民的なエリアまで拡大すれば、評価対象の物価は下ると思いますし、東京の生活イメージも大きく変貌するでしょう。どちらかというと、外国人向け高級住宅が一定エリアに集中していることで日本人の本当の生活観とかけ離れたものになっているのだろうと思います。

こういう形で世界の人たちに「物価が高い東京」と思われるのは、外国人観光客を増やそうとする日本政府の方針には、大きな逆風となりますね。

「本屋では手に入らない」石原博光の不動産投資最新ノウハウ集ダウンロード版 あのカリスマ不動産投資家「恵比寿のIこと石原博光」が一般書籍では語れなかった、過激すぎる不動産投資法を遂に公開!
榊淳司のマンションレポート023プラウドシティ船堀は表面上「好調」「船堀・一之江」波乱迫るマンション市場分析【2012年6月改訂版】
実質タダで都心に住むプログラム

弘前東照宮が破産で重文の本殿、売却へ

産経新聞 4月19日(木)

青森県弘前市笹森町の宗教法人「東照宮」が地裁弘前支部から破産手続き開始の決定を受けたことが4月19日、分かりました。国の重要文化財に指定されている東照宮本殿は今後、競売などで売却される可能性もあるのです。神社の破産は全国で2例目ということです。

県神社庁によると、負債は約2億円です。東照宮は、先々代の宮司の時代に隣接地で運営していた結婚式場への過大投資などで経営難に陥り、20年には社務所や拝殿などが競売にかけられました。以降、東京の不動産会社が社務所などを所有、東照宮が本殿を所有する形が続いています。

東照宮は、19年以降は宗教活動を停止し休眠状態になっていましたが、その後も債務整理は進まなかったということです。

東照宮は、元和3年(1617年)に弘前藩2代藩主・津軽信枚が創建し、寛永元年(1624年)に現在の場所に移転しました。本殿は寛永5年(1628年)の建立で、昭和28年に重要文化財に指定されています。

マスコミも来る儲かる不動産コンサルタントが「そっと教える」不動産コンサルタントのなり方とその威力~実践に即した不動産屋さんになる!
空室対策で高利回り 不動産投資家養成プログラム The大家さんマーケティング 2ndインパクト
激安住宅購入マニアル